2011年01月07日
海森学校からの年賀状「お山に行こうよ お父さん、お母さん!」
みなさま、あけましておめでとうございます
冬らしく寒い石垣島ですね。
いかがおすごしでしょうか
今年も、石垣島海森学校をどうぞよろしくお願い申し上げます
みなさまと青空の下の教室でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております
さて、このお正月の出来事・・・
八重山毎日新聞新年号に、
海森学校制作の記事「お山に行こうよ お父さん、お母さん!」が掲載されました~!
制作にご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
さっそく紙面を紹介させていただきます。
海森学校からの年賀状ですね
小さいサイズでしかUPできずごめんなさい。
目を細めて・・・ご覧になってみてください(^皿^)
さあみんな
お父さんお母さん誘って、
のっしのっしとお山に出発だよ~!
お知らせ
この記事の中、谷崎先生の文章の最後の一文が抜けてしまっていました。
谷崎先生、ごめんなさい
ブログにて追記させていただきます。
最後にこの一文があるべきでした・・・・
“幻の名文”を、ぜひ心に書き留めておいてください
冬らしく寒い石垣島ですね。
いかがおすごしでしょうか
今年も、石垣島海森学校をどうぞよろしくお願い申し上げます
みなさまと青空の下の教室でお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております
さて、このお正月の出来事・・・
八重山毎日新聞新年号に、
海森学校制作の記事「お山に行こうよ お父さん、お母さん!」が掲載されました~!
制作にご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
さっそく紙面を紹介させていただきます。
海森学校からの年賀状ですね
小さいサイズでしかUPできずごめんなさい。
目を細めて・・・ご覧になってみてください(^皿^)
さあみんな
お父さんお母さん誘って、
のっしのっしとお山に出発だよ~!
お知らせ
この記事の中、谷崎先生の文章の最後の一文が抜けてしまっていました。
谷崎先生、ごめんなさい
ブログにて追記させていただきます。
最後にこの一文があるべきでした・・・・
「森はエネルギーを作り蓄え、
島の水を守ってくれるかけがえない島の宝です。
先人達の経験と失敗に学び、新しい知識と技術を活かして、
森とヒトがいっしょに幸せになれる未来を探したいものです。」
島の水を守ってくれるかけがえない島の宝です。
先人達の経験と失敗に学び、新しい知識と技術を活かして、
森とヒトがいっしょに幸せになれる未来を探したいものです。」
“幻の名文”を、ぜひ心に書き留めておいてください
**********************************
Let's have a wonderful 2011 together!
ISHIGAKIJIMA UMIMMORI GAKKO
ISHIGAKIJIMA UMIMMORI GAKKO
比嘉晶子(海森学校事務局)
Posted by 石垣島海森学校 at 15:50│Comments(0)
│海森スタッフ日記