2011年08月28日
「河童の学校2011」開催します!


「河童の学校2011」
~河童探検隊 今年も川へ行く!~
昨年9月、海森学校は、
佐久田川での川登り・川遊びの教室「河童の学校」を開催し、
たくさんの元気な“河童っ子”“河童家族”の誕生を喜びました。
自然遊びのおもしろさ、ふるさとの自然の豊かさありがたさ、
森と海の命のつながり、守るべきルール・・・
小さな川に、たくさんの大切なことを教えてもらいました。
未来をつくってゆく子ども達の心身に、
自然と人が仲良く生きていくための力が育まれていってほしいと願い、
「河童の学校」今年も開催します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年も山の河童から海森学校に手紙が届きました。
「おーい、河童だ。
子どもたち、まだ来ないのか?いつ来るのか?
山の上から眺めているぞ。海を泳いでって町の様子のぞいているぞ。
こっちの水は冷たいのになぁ。
テナガエビもヤドカリもトンボもトカゲも
七色カメムシもみんないるのになぁ。
キノコもサガリバナもイヌビワじいさんもいるのになぁ。
子どもたち、みんな待ってるぞ。
網持って、早く遊びに来いよ」
子どもたち、まだ来ないのか?いつ来るのか?
山の上から眺めているぞ。海を泳いでって町の様子のぞいているぞ。
こっちの水は冷たいのになぁ。
テナガエビもヤドカリもトンボもトカゲも
七色カメムシもみんないるのになぁ。
キノコもサガリバナもイヌビワじいさんもいるのになぁ。
子どもたち、みんな待ってるぞ。
網持って、早く遊びに来いよ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さあ、島の子ども達、“河童探検隊”になってみんなで川に行こう!
(文責:事務局 比嘉晶子)

木漏れ日の清流







(事務局:090-5440-5495または090-9781-8464)








▼秘伝!河童へんしんの術!(準備の参考にしてくださいね
)




お越しください。






川に落ちたサガリバナの花(ほんわりいい香り)



アオムネスジタマムシ トンボをお食事中だったハラビロカマキリ


リュウキュウボタンヅルの花 オキナワスズメウリの実


ギランイヌビワの板根 イシガキキボシカミキリ


親子かっぱ キダチキンバイの花
写真:普天間明日香



※去年の河童の学校のレポートも見てね

Posted by 石垣島海森学校 at 03:45│Comments(0)
│お知らせ