てぃーだブログ › 石垣島海森学校のひろば › お知らせ › 授業開催のお知らせ

2011年05月02日

授業開催のお知らせ

大変ご無沙汰しておりますヒミツ

5月7日、海森学校再始動いたしますピカピカ
みなさまと青空の下でお会いできることを楽しみにしております。



ふたば石垣島海森学校5月の授業ふたば
「南の島のモリモリ森の宝物」
~親子自然観察隊 森へ行く!~



ねぇ島の子供たち、「」に行ったことある?
森って、どんなところだろうね?

そういえば、絵本やアニメの世界にも、「森」はよく登場するねコレ!
魔女や妖精や動物達が住んでいたり、彼らから何か教わったり。
「となりのトトロ」も、神様の森の、大きな大きな木の中に住んでたよねニコニコ

「森」ってなんだろ?
不思議で秘密でちょっと怖いけど、
でも、ちょっとそぉっとのぞいてみたい、よねキョロキョロ


実はね、君達の住む石垣島にも不思議の「森」がたくさんあるんだよ。
亜熱帯の植物がモリモリふたばふたば、キノコがノコノコキノコキノコ、謎の鳥がコワコワ~って鳴いてる。
葉っぱの陰をこっそり走り抜けるのは七色トカゲ。
小さな風がほっぺに吹いたら虹色蝶々。
オカヤドカリは大きなハサミをちょっきんちょっきん。
緑のトンネルを抜けたらそこには…大きな大きなガジュマルさんが、待ってくれてる。

森は、タイムカプセルみたいな場所キラキラ 
石垣島の自然の秘密と宝物が、
大切に大切に守られているんだよおすまし

南の島のモリモリ森は、なんでこんなに優しくて静かであったかいのかな?
自然と人間は、どうしたら仲良く一緒に生きていけるのかな?
家族で、みんなで、一緒に感じ考えてみようね☆


さぁ、島の子供たち、
みんなで森の宝物を探しに行こうよびっくり
でも、森にはいっぱい秘密があるからね、
そっとそぉっと、お邪魔しまぁすって行こうね。
 
     
 (文責:事務局 比嘉晶子)



授業開催のお知らせ

                        撮影 青木康夫(リフトアップ石垣島エコツアー)



●日時:5月7日(土)13時~15時30分頃
●内容:ネバル御嶽の亜熱帯海岸林(県指定天然記念物)での親子自然観察会
●主催:石垣島海森学校(校長 正木譲)
●講師:普天間明日香(石垣島海森学校)、青木康夫(リフトアップ石垣島エコツアー)
●対象:親子。子どもさんに特に年齢制限は設けません。
●参加申し込み方法:電話にて申込(事務局スタッフ:090-5440-5495、または、090-9781-8464)
●募集人数:親子5組、15名以内
●参加費:資料代・保険代など200円(小学生以上)
●集合場所:午後1時。県道79号沿い、吉原集落東のネバルの森入り口(場所詳細は電話にて説明)
●持ち物:飲み物(一人500ml以上、多めに)、お菓子、タオル、着替え(海でのおやつタイムがあるので特に子どもは濡れる可能性があります)、虫除けスプレー、貝殻など入れ用ビニル、筆記用具類
●服装:長袖・長ズボンの動きやすい服。帽子。運動靴か長靴。
●海森学校からのお願い:
・海森学校はレジャーではなく自然保護の意識を高めるために活動しています。出来る限り自然に負荷を与えないことを意識してご参加ください。参加後も、ご家族で自然保護の心を育てていただきたいと思います。
・保護者の方は、しっかりとご自分のお子さんの安全確保をお願いします。基本的に自己責任においてご参加ください。 
★天候・状況により延期とする場合があります。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事
全国一斉水質調査
全国一斉水質調査(2016-03-19 02:55)


Posted by 石垣島海森学校 at 16:18│Comments(0)お知らせ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。